MACEO PARKER
with very special guest
CANDY DULFER
"My Funky Valentine"
チラシ(表)
お酒のボトルにデザインされた姿、おしゃれです!!!
チラシ(裏)
メイシオやキャンディのメッセージ入り

ジェームス・ブラウン、ジョージ・クリントン、プリンス等、数多くのファンク・レジェンドを熱いサックス・プレイで支えてきた“No.1ファンキー・サックス・プレイヤー”メイシオ・パーカー。そのメイシオを敬愛し、独自のファンキー・サウンドに磨きをかけているキャンディ・ダルファー。絶好調の活躍を続けるファンキー・サックスの2大巨頭が2010年初春、ついにブルーノート東京で共演する! 海外ではセッションを重ねている両者だが、日本での顔合わせはこれが初めて。2人のファンキー・スピリットが120%発揮された、血湧き肉踊る興奮のステージになることは間違いない。ワン&オンリーのグルーヴを、手の届くような距離で体感しよう。(BlueNote Tokyo HPより)

メイシオ・パーカーについて(BlueNote Tokyo HPより)

アルト・サックスとヴォーカルのメイシオ・パーカーは、1943年2月14日、ノースカロライナ州生まれ。レイ・チャールズを最愛のアイドルとして育つ。12〜13歳でサックスを手にし、ドラマーだった実弟と高校時代からバンドを組んで活動。大学を中退すると、折しもサックス奏者とドラマーを募集中だったジェイムス・ブラウンのバンドに’64年に加入。まずはバリトン・サックスを手に公式キャリアの第一歩を踏み出した。同グループの花形ソロイストとして大活躍する間、途中で軍役のため一線を退くが、復帰後は“メイシオ&オール・ザ・キングズメン”を結成してバンド・リーダーに。’70年代中盤になると、ジョージ・クリントンを総帥とするファンク集団“Pファンク”に加入。先に参加していたブーツィー・コリンズと共に、数々の傑作に関与。’80年代は、JB'sの復活に伴い、同バンドでも精力的に活動した。’89年に久しぶりのリーダー作『ルーツ』を制作。ビルボード誌ジャズ・チャートのトップを7週間制覇するほか、ローリングストーン誌批評家投票の「ベスト・ジャズ・アーティスト・オブ1990」賞も受賞。一躍、広範な人気も獲得し、90年代の最もファンキーなアルト・サックス奏者としての評価を確立。その後も、『モ・ルーツ』『プラネット・グルーヴ〜ライヴ!』『アイ・ライク・イット・ライク・ザット』『サザン・エクスポージャー』などの意欲作を続々と発表し、デヴィッド・サンボーンやキャンディ・ダルファーと共演。さらに’99年には、プリンスのアルバム『レイブ・アン2・ザ・ジョイ・ファンタスティック』で演奏すると、’00年の自身のアルバム『ダイアル・メイシオ』で『レイブ・アン2・・・』の収録曲2曲をリメイク。ブラック・ミュージック界のビッグ・アイコンとのパイプを太くしながら、ファンク・スピリットを燃やし続けてきた。そこで、’02年はプリンスの「One Nite Alone...Live! Tour」に同行し、日本の9公演すべてに参加。翌’03年にジャズ色の強いアルバム『メイド・バイ・メイシオ』をリリースしてからも、’04年は再びプリンスのラヴ・コールを受け『Musicology』の録音に参加し、キャンディ・ダルファーらとワールド・ツアーにも同行。自身のプロジェクトでは、’05年の『スクールズ・イン』で、ファンクとR&Bの文脈を総括して見せた。最新作は、ドイツのWDRビッグ・バンドとのコンサート・ライヴを含む『ルーツ&グルーヴズ』(ビクターエンタテインメント)。来日するのは、09年1月の当店公演以来約1年ぶりだが、キャンディ・ダルファーとの日本公演はこれが初めて。


キャンディ・ダルファーについて(BlueNote Tokyo HPより)
アルト・サックスとヴォーカルのキャンディ・ダルファーは、1969年9月19日、オランダのアムステルダム生まれ。父親ハンス・ダルファーはオランダを代表するサックス奏者。父に連れられ幼い頃からジャズ・クラブなどに出入りし、8歳でサックスを学ぶ。11歳になると早くも父親のバンドに加わりアルト・サックスをプレイし、地元のジャズ・クラブなどで話題をさらった。’84年に自己のグループ“ファンキー・スタッフ”で動き始めるとたちまち脚光を浴び、’88年にはマドンナとプリンスのオランダ公演の前座を務める。この評判から、デイヴ・A.スチュワートが映画『リリィ・ワズ・ヒア』のテーマ曲にキャンディを起用。このヒットによって広く知られるようになった。’90年に初アルバム『サクシュアリティ』を発表すると、100万枚のセールスを突破しグラミーにノミネート。続く’93年の第2作『サックス・ア・ゴーゴー』では、メイシオ・パーカーや“タワー・オブ・パワー”ホーンズと熱烈なファンク・ミュージックを展開。3作目の『ビッグ・ガール』では、父ハンスやデヴィッド・サンボーンと共演。4作目の『フォー・ザ・ラヴ・オブ・ユー』では、アイズレー・ブラザーズの名曲を軸に、ヴァラエティに富んだファンク・ミュージックを押し出し、アルバム・セールスは250万超。5作目の『ガールズ・ナイト・アウト』でも、JB'sのメンバーとソニー・ロリンズのナンバーを取り上げるなどして新生面を繰り出した。来日公演も92年から1年と空けずに続け、02年暮れは、父ハンスと日本初のクラブ・ギグを当店で実施。さらに’04年は、100公演超のプリンスのツアーをメイシオ・パーカーと一緒にサポート。その波に乗って、メイシオの最新作『スクールズ・イン』にも参加し、歌とサックスのデュエットで新機軸を力強くアピールした。そこで、メイシオ・パーカーをゲストに迎えた『ライト・イン・マイ・ソウル』ではヴォーカル・ナンバーを増強。’07年にレーベルを移って『キャンディ・ストア』を発表後も、世界の舞台を軽快なフットワークで駆け抜けてきた。最新作『ファンクド・アップ』(ユニバーサル ミュージック)では、東京の印象をフックに〈ロッポンギ・パニック〉を書き下ろすなど、大の親日家でも知られる。来日するのは、シーラ・Eとの’09年5月の当店公演以来10ヵ月ぶり。


ブルーノートHPでも今回のライブ紹介がされています!!!→コチラ

○Schedule
2010 2.11thu.
2010 2.12fri.  
2010 2.13sat.(1st.&2nd)
2010 2.14sun.  
2010 2.15mon.
2010 2.16tue.

(場所は全てBlueNoteTokyo)

○Bandmenber
Maceo Parker(sax)
Candy Dulfer(sax)
Ron Tooley(tp)
Dennis Rollins(tb)
Will Boulware(key)
Bruno Speight (g)
Rodney "Skeet" Curtis (b)
Jamal Thomas(ds)
Corey Parker(vo)
Neta Hall (back vo)

福岡空港から上京 機上からの風景 朝食です(笑)
ブルーノート東京
入口前のライブ告知掲示 入場整理券(ファースト公演)4番
アナログレコード盤の形をしていて、
テーブルではケースに収納
入場整理券(セカンド公演)3番
実際は4番へ
会場内ステージ
大小4つのマイクがセットされています。
背の高いマイクはキャンディ&メイシオのヴォーカル用、
背の低いマイクは同じくサックスの集音用です。
店内の様子
まさにジャズクラブという大人っぽい雰囲気!!!
向かって左側にステージ、右側には長いバーカウンターがあります。
ハイネケン
今夜のスペシャルドリンクは、苦手な
ココナツミルク入りだったので、
注文せず(苦笑)
くるくるポテト ジャックダニエル
他にセカンドではナッツに、ドリンクは
へネシージンジャーをオーダー

○SetList
【1ST】

1.FIESTA
2.OFF THE HOOK
3.MAKE IT FUNKY
4.COME BY AND SEE
5.ADDICTED LOVE
6.UPTOWN UP
7.DOING IT TO DEATH
8.WHAT YOU KNOW ABOUT FUNK ?
9.PICK UP THE PIECES
10.PASS THE PEAS


【2ND】
1.FIESTA
2.OFF THE HOOK
3.MAKE IT FUNKY
4.COME BY AND SEE
5.ADDICTED LOVE
6.UPTOWN UP
7.DOING IT TO DEATH
8.WHAT YOU KNOW ABOUT FUNK ?
9.MEDLEY
"WHEN SOMETHIONG IS WRONG WITH MY BABY"
〜"PICK UP THE PIECES"
〜"PASS THE PEAS"
〜"SOUL POWER '92"
〜"MY BABY LOVES YOU"
〜"FIESTA"

LiveReport(2010.2.13 BlueNoteTokyo 2nd)
ほぼ定刻に客電が落ち、バンドメンバーがステージに登場し、観客から大きな拍手が送られる。そして始まった最初の曲は"FIESTA"、コーラスとバンドメンバーによる演奏が続くなか、司会の女性が壇上に上がり、メイシオが紹介され、ステージにメイシオが登場すると、会場はさらに大きな拍手に包まれました。続けてトランペット、トロンボーン、キーボード、ギター、ベース、ドラム、コーラスとメンバー紹介がされて、最後にスペシャルゲストのキャンディ・ダルファーが紹介されて、客席を通ってキャンディがステージに上がると、さらにさらに大きな拍手が鳴り響きました。キラキラ光る黒のミニワンピを着たキャンディ、すごく痩せたなあ・・・。そしてガラリと雰囲気が変わり、メイシオとのツインサックスで始まったのは、ノリノリのミディアムテンポのファンク"OFF THE HOOK"。途中でメイシオのクールなヴォーカルも入り、最高に盛り上がる会場。キャンディは相変わらず美しく、サックスはパワフル!!!ベースのとっても体格のいいロドニーさんの迫力のソロ演奏の重低音がズシンズシンと体に響きます。途中で、キャンディやメイシオのサックスが順番に、ベースとともにリズミカルにメロディーを刻みます。いや〜素晴らしい!!!!終わると大きな拍手が起こりました。一度ストップした曲は再びはじまり、改めてメイシオからメンバー紹介がされ、ゲストのキャンディも紹介されました。キャンディはぺこりとお辞儀して観客に手を振ります。

メイシオの「MAKE IT FUNKY!MAKE IT FUNKY!MAKE IT FUNKY!MAKE IT FUNKY!」という掛け声で始まったのは、その歌詞と同じタイトルソング"MAKE IT FUNKY"。これはキャンディとメイシオのWサックスやトランペットやトロンボーンが思い切り堪能できる曲で、一番の見どころは二人で奏でる、アカペラ演奏のパートは大迫力でゾクゾクするほど。曲が進むほどメイシオのボーカルもさらに力強くなって行き、メンバーのトランペットやトロンボーンのソロ演奏もすごくノッているなあと、その迫力を近くでものすごく感じました。ホーンが4本ってものすごく重厚な演奏になるんですよ〜この凄さはもう自分の耳で体感しないと、文章ではあまり伝えられないほど。曲間にメイシオからキャンディが紹介されたり、メイシオのMCが入ったりしました。曲が終わるとものすごい拍手が鳴り響きました。

メイシオのMCが入った後、ノリノリハッピーな曲"COME BY AND SEE"が始まりました。メイシオはここではヴォーカルに専念。会場の雰囲気は一気に明るく変わり、楽しいリズムに踊ったりしながらリズムを取る観客。もちろんキャンディのソロ演奏も楽しい雰囲気をさらにさらに盛り上げます。メイシオが「We love you!!!!」と言って、ドラムが余韻を引っ張って曲が終了。ものすごい大きな拍手が鳴り響きました。メイシオのMCの後、キャンディにマイクをバトンタッチ。

キャンディが「こんばんわ、メイシオと私は東京に来れてとてもうれしいです」「今日は特別な夜で、沢山の特別なお友達も来てくれているし、ここに来れて本当にうれしいわ」「今日は私の尊敬する偉大なプレーヤーであるメイシオ・パーカー、そしてバンドと共演出来てとても光栄でうれしいの」と言うと、もの凄い拍手が会場を包みました。その後メイシオとのエピソードを少々披露して、「次はBeBe & CeCe Winans の美しい曲"ADDICTED LOVE"です。 」言って"ADDICTED LOVE"が始まりました。とってもメローな曲で会場はまったりした雰囲気に!!!この曲はまさにキャンディ好みの選曲という感じで心に染みいる本当にいい曲。メイシオとキャンディのサックスはそれぞれ微妙に音色が異なり、調和して素晴らしいハーモニーを醸し出しています。伴奏のギターのソロも泣かせます。メイシオが「Always remenber!We love you!!!」「Always remenber !We love you!!!」と言って、曲が終わるとものすごい拍手が会場を包みました。

その後、始まサックスの強い演奏で始まったのは、ミディアムテンポの"UPTOWN UP"。メローな雰囲気が一転してファンキーな雰囲気に変わりました。その後も"DOING IT TO DEATH"とミディアムテンポでノリノリな曲が続きます。間奏でメイシオがフルートを演奏。本当にメイシオ多彩なプレーヤーです。その後"WHAT YOU KNOW ABOUT FUNK ?"と曲は続き、再び司会の方が登場し、メンバーを再び紹介しながら、余韻を残しながらメイシオがステージを去り、最後はドラムが演奏を締めくくりました。

まだ終わってほしくないという願いがこもったアンコールの拍手が会場全体に鳴り響き、再びメイシオやキャンディそしてバンドメンバーが登場。始まったのはキャンディのヒット曲"PICK UP THE PIECES"。うわ―――という歓声が響き渡りました。キャンディのライブバージョンよりも若干スローテンポなんですけど、これはこれで味わいがあっていい感じ。キャンディのライブではおなじみの、間奏での観客による「ホゥーーーッ」という合いの手も健在!!!やっぱりこの曲を聴かなきゃ今夜は帰れなかった。満足感でいっぱいです。演奏が終わると再び怒涛のアンコールの嵐。ここでメイシオのフルートのソロ曲が再び入りました。曲名は分かりませんでしたけど、すごくいい曲です。終わると大きな拍手が鳴り響きました。

その後、メイシオとキャンディのMC。キャンディは「ブルーノート東京、皆さんどうもありがとう。このライブが終わったらメイシオはバンドとアメリカ、私はオランダに一人で帰るの(笑)」「メイシオに大きな拍手を!!!」「メイシオ、もう一曲やりましょうよ!!!」とキャンディが呼びかけ始まったのは、"PASS THE PEAS"。ミディアムテンポなノリのいい曲に再び会場は盛り上がり、メドレーで"SOUL POWER""MY BABY LOVES YOU"そして、一番最初に演奏された"FIESTA"で、約1時間半のライブは大盛り上がりで幕を下ろしました。
(※メイシオのソロと書いた箇所で、コーラスのCoreyさんのソロだった箇所があります。正確に記憶してませんので、全部メイシオのソロとして表記しておりますのでご了承ください)


BeBe & CeCe Winans - Addictive Love - Music Video
(ライブ中に披露された元歌はこの曲です!!!)


Candy Dulfer - Addictive Love
(CandyStoreツアーでのキャンディによる演奏)

あとがき
寒い中での整理券ゲット

今回2月13日はファースト&セカンドの2公演を楽しみました。雪が降るほどの寒い天候の中で、自由席の早い番号の整理券をゲットすべく友人Rさんが先に午前10時ごろからブルーノートに並んでくださって、私はお昼12時半過ぎに到着して合流し、その後は交代で並びました。当日はパット・メセニー公演のチケット発売日でもあったようで、かなりの人数が並んであったようですが、幸いにも私たちのライブはまだまだ少なかったので、15時過ぎにファーストは4番、セカンドは3番の整理券をゲットすることが出来ました。比較的前方の席がゲットできることに安心。(しかし、ブルーノートさんの手違いでセカンドは実は4番目だったようです・・・苦笑。Rさん、予約から今日の並び迄、本当にありがとうございました!!!!)その後、荷物を近くのホテルに置いて、再び会場時間の16時50分頃集合しました。ロビーは入場待ちの方々で熱気むんむんです。コートをクロークに預けて、順番に地下にあるライブ会場に入場して、テーブルに案内されたのです。両公演とも見やすさや角度などを考慮して、前から5列目(2テーブル目)の中央あたりを確保しました。2年ぶりのブルーノートの雰囲気を大いに堪能し、Rさんと飲み物と軽食を楽しみながら、開演を待ったのです。

違和感から感動へ
私にとって、メイシオの公演参戦は初めてで、キャンディはゲストではなくリーダーとしての単独公演しか経験のなかった私。ファースト公演ではキャンディが今回ゲストとしての登場と彼女自身の曲が"PICK UP THE PIECES"1曲しかないことにかなり違和感を覚えました。しかも"PICK UP"はキャンディの公演よりもペースが若干スロー気味(笑)そういえば、今回のプレイはメイシオの曲がほとんどだっていうのをすっかり忘れてた(苦笑)そんな調子なので、ならば、メイシオの曲の予習が出来ているわけがありません!!!ステージではキャンディにとって尊敬すべき偉大な先輩メイシオを気遣ってなのか、いつもキャンディの前回パワーが抑え気味だった気がします。考えたら今回は、メイシオが主役でキャンディはゲストだし、バックバンドもメイシオのバンドだし、キャンディが控えめなのは当然ですよね(-_-;)というわけで、最初は違和感に戸惑った私だったのです・・・・。
ですが、全ては私の気持ちも問題でした。今夜のラストライブであるセカンド公演では、二人のツインサックスやトロンボーン、トランペットがファースト以上に大爆発して、ライブは大いに盛り上がり、アンコールも多く演奏されて、ファーストで感じた違和感は全く感じられなかったし、むしろこれまで以上に楽しんだ気がしました。キャンディのこのような出演のあり方もアリなんだ〜〜と実感し、大満足でした。主役のメイシオは年齢を感じさせないパワーぶりを発揮。メイシオの数々の曲も気にいったので、今度CDを買わなくては!!!!と思うほどでした。サックスの王様と女王様の共演、見れること自体が奇跡なんだよね〜改めてと思い、感動した今夜なのでした。


奇跡の出待ち
メイシオが主役の今夜は、ロビーでのサイン会はなし。キャンディ公演では当たり前のようにサイン会があるのに、ショックは隠せません。「本当に残念ですね〜」とファンの皆さんらで語りながら、それでも「キャンディが出てこないかな?」なんて淡い希望を抱きながら待ちました。しかし、やはりないものはないんです。今夜直接渡そうと思っていたプレゼントは、お手紙付きのPhotoBook。これまで約10年間、福岡、東京、名古屋でのキャンディ公演で撮影した写真の数々をフォトブックにした思い出の一品でした。仕方なくブルーノートの方にお渡ししていただくようにお願いしました。その後、私たちに奇跡が!!!ブルーノートの方に、ファンのFさんが「みんな遠くから東京に来ているので、どうしてもキャンディに会いたい」旨懇願したら、「今すぐに外に出たら、バスに乗り込むところのキャンディが居るから急いでください!!!」と言われ、私たちは急ぎました。あわてて上がると、居ましたキャンディ御一行様が。私たちはキャンディと話したり、ハグしたり、写真を撮ったり、それはほんの5分〜10分くらいの束の間。キャンディの手には、先ほどことづけたPhotoBookがありました。ちゃんと渡してくださったんだ!!!!うれしかったです。私はキャンディに精いっぱいの言葉"See You Again"と伝えました。キャンディも"See You Again"とハグしてくれました。また来てくれることが、私たちにとっての喜びなんです!!!!噂によると(爆)、ファンが群がりその応対でいつまでもバスに乗り込めないキャンディに、どうもしびれを切らしてメイシオだったらしく、 ブルーノートの方がキャンディに「メイシオ様がお待ちですので、早くバスにお乗りください」と言ってあったらしいのです。メイシオ、主役を差し置いてゲストのキャンディに群がってごめんなさい(苦笑)本当にキャンディはファン思いで気さくでフレンドリー。イレギュラーに群がった私たちにも優しく応対してくれました。

最終日行きたかったナァ^_^;
今回はお仕事の関係で、週末の参戦となり、本命の公演最終日16日(火)には参戦できませんでした。最終日参戦した友人RさんやAさんに聞くと、なんとセカンド公演は2時間10分にも及んだそうです。またロビーでメイシオやキャンディに会えたんだとか・・・・最終日ならではのサプライズで、うらやましいですね!!!!

メイシオファンの皆さん・・・・キャンディメインのレポートであることをお許しクダサイ!!!!

メイシオ&キャンディのサイン
入口前のライブ告知の掲示に飾られています
キャンディとの2ショット
今回はバスに乗り込む前の束の間のタイミングで撮影させていただきました。
写真がちょっと暗めデス(汗)けど、幸せな瞬間でした!!!

Link
ブルーノート東京
http://www.bluenote.co.jp/
メイシオ・パーカーHP
http://www.maceo.com/
キャンディ・ダルファーHP

http://www.candydulfer.nl/